MENU

もし今、私が子どもに英語を学ばせるなら|経験から導き出したおすすめの学び方

目次

なぜ今「おうち英語」なのか?

こんにちは、英語講師のサチです。
私はこれまで、幼稚園の先生として、そして英会話教室の運営者として、多くの子どもたちに英語を教えてきました。自分の子どもはもう大人になりましたが、もし今の時代にもう一度「英語教育をどう始めるか?」と考えたら、どうするか……今日はそんな“母親+先生”両方の立場からお話したいと思います。

おうち英語は“いつから”始めるのがいい?

私が考えるベストなスタート時期は、「年長さん(5〜6歳)」からです。
この年齢になると、少しずつ集中力が育ち、「見る・聞く・まねする」が自然にできるようになります。小学校に入る前に、英語を楽しいものとして体験しておくことは、将来の英語学習のハードルをぐっと下げてくれます。


最初は「耳」から。音にたっぷりふれさせる

最初の1〜2年は、フォニックスや英語絵本、動画や歌などで、「英語の音」にたくさんふれさせます。
まだ文字は無理に読ませなくてOK。「あ、英語の音って面白い!」と感じることが何より大切だと思っています。


小2ごろからオンライン英会話で“話す”練習

小学校に入ってからも、週に1〜2回、英語の時間を少しでも確保できれば理想です。
そして、小学2年生くらいから、オンライン英会話で外国の先生と話す経験をさせたいですね。
ただし、週1回ではなかなか身につかないので、できれば週2回以上。内容はフォニックスや簡単な会話が中心で十分です。


ママが完璧じゃなくて大丈夫

最後にお伝えしたいのは、ママが英語ペラペラである必要はまったくありません。
「一緒に楽しむ」ことこそが、一番の英語力を育てるコツ
私自身、遠回りして英語を習得しましたが、だからこそ伝えられることもあります。


このコラムが、英語教育に迷っているママの背中をそっと押せたらうれしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次